2016年4月30日土曜日

理科実験は毎回好評

「密閉空間の中の長いろうそくと短いろうそく、どちらが先に火が消えるか?」
という実験をした。


それプラス、
・洗面器に水を入れて
・そこに火のついたろうそくを立て
・上からペットボトルをかぶせると、水面の高さはどうなるか
という実験を同時に加えた。

まずは予想。
水面の高さは

・上がる
・下がる
・変わらない
その原因は?
どうしてそうなるのかを考える。
火が燃えると酸素を使うから、ペットボトルの中の空気が減って、水面が上がる。
いやでも、酸素が減っても二酸化炭素が発生するから変わらない?
二酸化炭素って水に溶けるんだよね?
空気が火で温まるから膨張して水面が下がるかも?

つぎに、長いろうそくと短いろうそく、どちらが先に消える?
・長いろうそく
・短いろうそく
・同時に消える
二酸化炭素は空気より重たいから、短いろうそくが先に消える。
二酸化炭素が温まって空気より軽くなり、長いろうそくが先に消える。
狭い空間の中だから殆ど差が出ないで、同時に消える。

いろいろな意見が出た。
考えて予想することが大事。

さて、実験。
偶然かもしれないので、数回やってみる。
やはり同じ結果になった。




予想が当たったグループ、はずれたグループ。
でも、何でだろう?
再び考える。
話し合う。

全員の意見が一致した。
「先生にその意見を説明してみて。」
「うん、よし、OK! よくできたね。じゃぁ、実験の内容をノートにまとめてみよう。」

理科実験があった日の学習日誌には、全員「今日の実験は楽しかった!」と書いてくれる。

2016年4月18日月曜日

MBAセミナー

開校以来受講しているMBAセミナー、今回もたくさん「気づき」を戴きました。
「会社を経営している」ということは、「人からあまり注意をされない」ということ。
「間違えていることに気づきにくい」ということ。
「やらなければいけないのはわかっているけど、時間が無くてなかなか出来ない」という言い訳が通ってしまう。
また周りから「先生」と呼ばれていると、人の話、忠告に耳を貸さなくなるようになる。
これが一番怖い。
もしこれが会社員なら、あり得ない。
すぐにリストラの対象だろう。
そういう意味でも、このセミナーは参加する意義がある。
優先順位を決めて、さぁ、すぐ始めよう。

2016年4月17日日曜日

教科書改訂

今年は公立中学の教科書の全面改訂の年。
一般発売が4月17日なので、週末は入れ替え作業です。
数学は1年の巻末に小学算数の総復習や、切り取って組み立てらえる展開図が追加されています。
解き方の解説も前版より詳しく載っています。
英語は「より会話を重視」した内容に変わっています。
近隣公立中では「TOTAL ENGLISH」を採用していますが、
最近いろいろ話題になっている「New Horizon」は、
解説が参考書並みに詳しく解りやすく書かれています。
英語の教科書なのに。
HPにも入塾案内にもはっきり明示したように、
英語は唯一「教科書を見ても勉強できない」教科で、
「参考書を前提に教科書が作られていると言っても過言ではない」
と思っていましたが、この教科書なら今までより英語でつまずく生徒が減るのでは?

な~んだ、やればできるじゃないか。
あ、でもこの近隣は「TOTAL ENGLISH」なんだな…。

2016年4月16日土曜日

英検準会場登録

英検準会場の登録が完了しました。
6月の英検は、当塾で実施します。
リクエストもあったので、5月の連休中に英検対策講座も行います。