2013年9月26日木曜日

LEDその後

蛍光灯をLEDに交換してから、初めての電気料金。

夏期講習期間だったので、営業日数・事業時間の差を考慮すると、

電気料金は約34%下がりました。

機器代金の償却には…5年くらいかかる見込みです。

2013年9月24日火曜日

シンク下からの臭い

教室のシンク下から時々臭うことがあったので、

乾燥させたいれたあとのコーヒ豆をシンク下に置いたりしてたのだけど、

根本解決にはなっていないので、掃除がてら見てみてみたら…。

排水管と排水口が、かなりずれていました。






しかも、パテ埋めを全くしておらず、すき間から風がピューピュー吹いてきます。

そりゃ臭うわ。

ホームセンターで穴埋めパテと、排水トラップを購入。



同じ径のコネクターが売っていなかったので、加工して接続。

パテですき間を全部埋め、アルミテープで仕上げて作業完了。



これでシンク下からの臭いはすっきり解消。

排水トラップもつけたので、排水口からの臭いも解消。

前の借主は気にしなかったのかな?


2013年9月13日金曜日

梨を戴きました

お土産で梨を戴きました。

梨は季節感があるから好きです。

梨はジュースにも缶詰にも(あまり)なっていない。

梨くらいですよね、この季節しか食べられないのは。

自習時間においしく戴きました。

ごちそう様です。



2013年9月12日木曜日

夢は逃げたりしない

やはり思うことあって、石野田奈津代「一等星」の歌詞のフレーズを教室に貼り出しました。

自分のためにも。

2013年9月10日火曜日

塩分濃度の計算

速度の計算同様、10人中8人が「苦手」だと言われている単元です。
試しに市販のテキスト通りに説明してみたところ、予想通り「???」でした。

塩分濃度(%)=塩の重さ÷(塩の重さ+水の量)×100
これだけなんですが。
塩の量5g、水の量95gとすると

5÷(5+95)=0.05×100=5 塩分濃度5%

間違いやすいのが
水100g+塩5gで塩分濃度5%だと勘違いしてしまうこと。
この場合は

5÷(5+100)=0.05×100≒4.76 塩分濃度約4.76%

になります。

例題
塩分濃度4%の水溶液100gに、塩を6g加えると塩分濃度は何%になるでしょうか。
少数第二位まで求めましょう。

塩分濃度4%の水溶液100gの塩の量は4g、それに6g加えるから10%

…ではないんですね。

水の量は96g。これに塩を6g加えます。

(4+6)÷(4+6+96)×100≒9.43

塩分濃度 約9.43%

医療機器メーカー勤務時、濃度の計算は業務の中でとても重要でした。
製剤を正しい濃度に混合するには重要な計算式です。
毒物劇物取扱責任者の試験にも出ます。
わかってしまえばそんなに難しい式ではないのに、
どうして10人中8人が苦手なのか、考えてみました。

おそらく、溶けた塩が目に見えないからなのでは?
目に見えないから実感がない。
確かめられない。
塩水舐めたってよくわからない。
美味しくもないし。

たとえば。
塩と水ではなく、カブトムシとクワガタの比率だったら…?

カブトムシが90匹います。はい、頭の中で想像して。ここはクヌギの森です。
そこにクワガタが10匹来ました。
カブトムシとクワガタは合計何匹?

100匹だね。

ではクワガタの数は全体の何パーセント?

10%、正解!

別のグループではカブトムシが30匹、クワガタが20匹います。
そのグループのクワガタの数は何パーセント?

40%、正解!!

ではでは、両方のグループを混ぜた時、クワガタの数は全体の何パーセント?

クワガタの数(10匹+20匹)÷全部の数(100匹+50匹)×100=20
答え20% 正解!!!

ほら、できた。

10人中8人が苦手ということは、この問題をしっかり解ければ
合格率が格段に上がるということなんだな。