2013年7月31日水曜日

読書感想文って何のために書くの?

7/24と本日31日に、夏期特別講習「目からウロコ! 読書感想文の書き方講習」を行いました。

副題は「どんな本でも最低原稿用紙5枚は書けるテクニック」

この講習用に作成したテキストがなかなか良く出来上がったので、

第一章の一部をそのまま書きます。

----------------------------------------------------------------------

第一章  読書感想文って何のために書くの?


夏休みや冬休みになると、たいてい「読書感想文」が宿題で出されます。
平成の時代ではあまり出されないようですが、昭和40年代は必ず読書感想文が宿題に出されていました。
そして必ず途方に暮れていました。
「何を書けばいいんだろう…。」
休みのたびに宿題には出されるけど、具体的に「読書感想文の書き方」って学校の授業で習った記憶が…ないような気がします。
読書そのものは小学生のころより好きなのです。
特に小林信彦の「オヨヨ大統領」シリーズが好きで、夢中になって読んでいました。
しかし毎回途方に暮れる読書感想文の宿題が、ただただ苦痛でした。
「読書感想文のための読書」になってしまい、本来大好きな読書までが苦痛に感じることもありました。
選ぶ本も「‘ごんぎつね’はいいが‘オヨヨ島の冒険’はダメ」という理由がわからない。
「オヨヨ大統領」は「怪人オヨヨ」という題名でNHKのドラマにもなったのに。
そもそも、何のために読書感想文を書くのでしょうか。
私が小中学生の時は、それが全くわかりませんでした。
その答えが解ったのは、10年以上もあと、社会人になってからです。

学校の勉強自体、社会人になってから直接役に立つことってほとんどありません。
勉強のほとんどは「直接役に立つ」ことではなく、重要な能力を間接的に養うための練習なんだということを、社会に出てから気づきました。
スポーツで言えば柔軟体操のようなものです。
柔軟体操を怠ると、成績が伸びないばかりか、ケガもしやすくなってしまいます。
では、読書感想文はどんな能力を養うための練習なのか。
私なりに答えを出しました。
読書感想文を書く目的。それは

「自分の意志を人に伝える能力を養うため。」

この社会で生きている以上、必ず人と関わっています。
人と接する以上、自分の意志、意見、気持ちを伝える必要があります。
「自分はこれがしたい。その理由はこうだから。」と伝えなければならない場面が人生の中で多々発生します。
そんな時に、相手に解りやすく伝えて納得・了解してもらえるか、解りにくい説明をして断られるか。将来必ず来るそんな場面のための練習、それが「読書感想文を書くこと」なのだと私は社会人になってから気づきました。
もし自分がタイムトラベラーだったら、小学生の時の自分にそう教えてあげたい。
目的がわかれば、読書感想文だってもっと楽しんで書けたのに。

----------------------------------------------------------------------

今回小学6年生~中学生向けに書いたので、

これを元に今後低学年向けテキストも作成する予定です。

実に個性丸出しなテキストです。

2013年7月26日金曜日

大好評!オリジナル暗算トレーニングゲーム

夏期特別メニューで考案した「暗算トレーニングカードゲーム」が大好評です。

名刺サイズの用紙の表に式「例:67-59 25×4」、裏にその答えを書いたカードを

約100枚作りました。

そのカードをテーブルの上にランダムに並べ、受講生がテーブルを囲みます。

読み手(講師)が数字を読み上げて、カルタのようにカードを取って行きます。

カルタと違うのは、同じ数字のカードがいくつかあるので、一度に何枚も取ることができます。

しかし!

お手付きすると、今まで獲得したカードは一度全て読み手預かりになり、1回お休み。

そして次にカードを獲得した人のものになるルール。

カードの裏には数字だけではなく、「ポイント2倍」もあります。

最後の勝敗は、獲得したカードの枚数ではなく、答の数字の合計。

最後まで計算します。

勝負は最後までわからない。

一発大逆転もあり。

楽しい。

大好評です。

「もう一回!」

「またやりたい!」

準備運動で「100マス計算」をしてから、ゲームを始めると、高得点が取れることがわかったので、

「100マス計算」にも自分から「100マス計算やります!」と積極的に取り組むようになりました。

2013年7月23日火曜日

ブレカポイント導入しました

ブレカポイントを導入いたしました。

学校のテスト、塾内ポイントテスト1点につき、1ポイントブレカポイントを加算させて戴きます。

ブレカカードは、お子様専用のカードを用意させて戴きます。

導入の目的は下記3点です。

◇ 獲得したテストの点数の蓄積を、お子様本人が確認するため
◇ 学校の成績の推移を当塾で把握するため
◇ 努力した自分へのご褒美

ブレカ:ブレーメン通り商店街で発行しているポイントカード。

1ポイント1円で加盟店でご利用できます。
また川崎信用金庫住吉支店・横浜銀行元住吉支店に口座をお持ちの方は、ポイントを口座に入金できます。
ディズニーリゾートパスポートチケットに交換することもできます。

----------------------------------------------

という内容のメールを保護者の方に一斉送信したところ、大反響でした。

もっと早く導入したかったのですが、カードライターの在庫が商店会になくて、

ようやく導入できました。

どんどんポイント貯めましょう!




2013年7月21日日曜日

塾長交流&勉強会

近隣の塾の塾長が集まって、意見交換&勉強会を当塾で行いました。

「この単元はこう教えた方がいい」

「こうやったら、集中力が持続した」

などなど、建設的な意見をたくさん交換させて戴きました。

お集まり戴いた先生方、ありがとうございます。

お疲れ様でした。

そして、そのあとはもちろん懇親会。

1次会は元住吉の鮮魚居酒屋オリエンタルで旬の魚を堪能。

2次会は教室。

2次会用に用意したのが、銘酒「上昇気流」アップドラフトです。

ブレーメン通りの宇野酒店で、オリジナルラベルを作って戴きました。

コクがあって口当たりもいい。

このお酒に出会えてよかった。

2013年7月2日火曜日

作戦勝ち!

教材メーカーの漢字テストプリントが、A4サイズの紙1枚に20問ぎっしり書いてありました。

その問題を塾生に見せた途端、

「え~~、こんなにやるのぉ~」

と拒否反応。

足もバタバタしてます。

そこで。

①文字を大きく

②1枚につき5問まで

③問題に関する挿絵を入れる

④それを4回繰り返して合計20問

すると、すんなり全問題書き込んでくれました。

「形」→「色」→「意味」の順番で人間は認識するそうです。

「雪だるま」の下に雪だるまの絵を入れるだけで、塾生の反応が大きく変わります。

作戦勝ち!