2016年4月17日日曜日

教科書改訂

今年は公立中学の教科書の全面改訂の年。
一般発売が4月17日なので、週末は入れ替え作業です。
数学は1年の巻末に小学算数の総復習や、切り取って組み立てらえる展開図が追加されています。
解き方の解説も前版より詳しく載っています。
英語は「より会話を重視」した内容に変わっています。
近隣公立中では「TOTAL ENGLISH」を採用していますが、
最近いろいろ話題になっている「New Horizon」は、
解説が参考書並みに詳しく解りやすく書かれています。
英語の教科書なのに。
HPにも入塾案内にもはっきり明示したように、
英語は唯一「教科書を見ても勉強できない」教科で、
「参考書を前提に教科書が作られていると言っても過言ではない」
と思っていましたが、この教科書なら今までより英語でつまずく生徒が減るのでは?

な~んだ、やればできるじゃないか。
あ、でもこの近隣は「TOTAL ENGLISH」なんだな…。

2016年4月16日土曜日

英検準会場登録

英検準会場の登録が完了しました。
6月の英検は、当塾で実施します。
リクエストもあったので、5月の連休中に英検対策講座も行います。

2016年3月18日金曜日

僕の言葉は絶対だ

今年もこれを言わなければならない時期が来ました。
小学校を卒業する保護者の方へ。
「お子さんにスマホを持たせると、ほぼ100%成績が下がります。」
…もう買ってしまわれたのですね…。
お子さんとLineでやりとりしたいから??
一緒に住んでるのに??
わかりました。では、これだけはお守り下さい。
「授業中お子さんへメールしないで下さい。重要な用事がある時は塾に電話して下さい。」
お願いします。

そしてスマホを持ってしまった君たちへ。
「塾にいる時間、スマホには絶対に触らない。マナーモードにしてカバンの中にしまうこと!」

いいかい?
僕の言葉は絶対だ!

ガラケーで十分だってば…。

2016年1月25日月曜日

推薦組

お陰様で今年の私立高校推薦組は、全員合格しました。

就職面接レベルのトレーニングを重ねてきたので、

「本番では比較的リラックスして受け応えできた」

とのこと。

合格の報告に来た3年生が、下級生に

「普段から敬語を使う練習していた方がいい」

とアドバイスしていました。

2016年1月20日水曜日

面接のロールプレイング中


私立推薦組に、面接のロープレ特訓中。

講師と一通り面接練習したあとに、生徒同士で応酬話法の復習。

「面接する側」になれば、どんな答えが「より的確」か、どんな態度に好感度を持つかを実感できて、自分の面接に生かすことができます。
「面接する側」は、けっこう変化球的な質問をしてるけど、
それはあとから自分に返ってくるんだぞぉ~。
それも練習。

最後に全員が面接官。
私が生徒役。
全ての質問に模範解答。
みんなから「おお~~~っ!」

2016年1月14日木曜日

本棚

アップドラフト文庫、ただいま増冊中。

まんが「日本の歴史」は今後全館揃えます。


2016年1月1日金曜日

謹賀新年

2016年も

「見る猿」
  「言う猿」
    「聴く猿」

で行こう!!