台風が近づくと、気象情報で「中心気圧は980ヘクトパスカル…」
とアナウンサーの方が読みあげています。
ヘクトパスカルって何でしょう?
1992年までは「ミリバール」って言ってましたよね。
1992年12月1日から単位の呼び方が「ミリバール」から「ヘクトパスカル」に変わりました。
ヘクトパスカルの「パスカル」は圧力の単位です。
圧力の法則を考え出したフランスの科学者「ブレーズ・パスカル」の名前からとっています。
油圧ポンプに応用された、小さい力で大きなものを動かすあの原理を考えた人。
パスカルは1623年生まれ。
その頃日本は江戸時代。
1623年に徳川家光が征夷大将軍になり、1641年には鎖国を徹底しています。
日本がそういう時代に、パスカルはフランスでパスカルの原理を1653年に発見しています。
30歳の時ですね。
1気圧は約1013hpa。
10年に一度と言われた台風26号の中心気圧が955hpaなので、
1013hpaより気圧が約6.6%も低いことになります。
気圧が低いということは、その台風に向かってどんどん空気が吸い上げられていきます。
それに台風を移動させる風の力も加わって、強風になったり、
台風が移動することにより風向きが複雑に変わって行きます。
0 件のコメント:
コメントを投稿