2014年12月19日金曜日

図形の証明問題

中学2年の数学で、今三角形の合同条件を使った証明問題をやっています。

中学数学の中で、難易度が最も高い単元のひとつ。
公立入試でも毎年出題されており、高配点。
そして、難易度の高い単元で必ず出てくる質問。

「こんなの社会に出てから役に立つんですか?」

そんな質問には必ず即答しています。

「すっごい役にたつよ。逆にこれ出来ないと出世できない。証明問題がわかってないと、会議の時とか将来部下持った時に困るよ。」

証明問題がわかってないと、どうして部下を持った時に困るのでしょうか。
数学の証明問題が会議や部下の教育にどう役に立つ?

5秒考えてみましょう。

5

4

3

2

1



答え。

「証明問題は自分の意見が論理的に正しいことを、相手にわかるように伝える練習だから。」

そのあとにこう続けます。

「親を説得する時にも必要だよ。」

ちなみに、方程式などの数値計算が苦手でも、国語が得意な生徒は図形の証明問題が得意なことがよくあります。

そういう生徒には図形問題で自信をつけてから、数値計算問題に再挑戦するよう指導しています。


<図形問題 難易度…超簡単>
上の図で、直線ACとBDは、円の中心Oを通ります。
AB=DCであることを証明しましょう。
答えは明日。

0 件のコメント:

コメントを投稿